攻略情報最新更新
【外部リンク】
https://ift.tt/2nTXQEG
武将を鍛える育成要素が充実しバトル描写がより派手に!コエテク完全監修の「真」の育成型戦略シミュレーション「新三國志」

これが「新」の三國志!
「新三國志」は、海外にて先行配信されていた「真」の育成型戦略シミュレーションゲームだ。コーエーテクモゲームスが手がける人気の戦略ゲーム「三國志」シリーズの系譜を受け継ぐ新作が基本無料ゲームとして登場!
王道的な街づくりと敵国を攻める戦略パートを盛り込みつつ、バトル描写がより派手になり、武将を鍛える充実した育成要素が盛り込まれている。
デベロッパーが『三国志アプリの最高傑作』とうたうハイクオリティな戦略ゲームを体感してみよう。
魏・蜀・呉で覇権を目指す

プレイヤーの連合である「軍団」を結成すると協力プレイもでき、仲間とともに「大合戦」に参加することも可能だ。
あとの流れは内政と戦略パートに分かれていて、主城エリアに施設を建ててアップグレードし、時間経過によって生産される資源で募兵や武将の募集を行い、部隊を整える。
準備ができたら戦略パートへ向かおう。
戦場で敵部隊に立ち向かえ!

プレイヤーは董卓の乱、官渡の戦い、赤壁の戦いなどの著名な戦いに参加し、自らが育てた部隊で三国志の有名武将に挑戦することになる。
バトルは基本オートで進み、あらかじめ編成した部隊が前進して敵部隊と交戦する。
武将ごとのスキル、プレイヤースキルの計略、さらに特殊な条件で発生する「一騎討ち」を制して勝利を目指そう。
新三國志の特徴は3D描写されるバトルシステムと豪華声優陣

街づくりと戦略パートに分かれた王道的な戦略ゲームを楽しめるのはもちろん、3Dフィールドで行われるバトルは武将同士の会話や軍勢戦がしっかりと描かれている。
セミオートバトルではあるが、武将のスキルや計略は任意で発動するという適度な戦略性があり、特殊条件が必要だと思われるが、有名武将同士の一騎打ちシーンは迫力があって良かった。
世界観、主にキャラクターについてもコーエーテクモゲームスが完全監修しており、『三國志X』『三國志11』『三國志12』のプロデューサーである「北見 健」氏による音声収録現場の立ち会い及び監修のもと、「三國志」の世界の英雄豪傑や美女たちの声が収録されたようだ。
玄田哲章、小西克幸、関智一、梶裕貴、喜多村英梨(※敬称略)など、声優界を代表するメンバーが揃っていた。
内政で街と武将をアップグレード

時間経過で生産される資源と、戦場やミッションの達成報酬で得た資源をうまく使い、プレイヤーの用途に合わせて発展させよう。
武将にもレベルやランクアップ用(+値)の装備品、星ランクアップといった育成メニューがあり、募兵によって追従する兵士の数を増やすこともできるようだ。
強力な武将を入手!

一定回数ごとにSSRの武将が確定し、所属する国によって排出される武将も変わるようだ。
ゲームの流れ

各施設の最大強化段階は、中央にある政庁のレベルに依存している。

三国志の歴史をなぞる壮大なストーリーも楽しめるようだ。

敵と交戦しはじめたら右下にあるアイコンをタップして固有のスキルを発動させたり、左下にセットされる「計略」も駆使したりして勝利をその手に掴もう。

プレイヤーレベルを上げれば自動や倍速も利用できるようだ。

内政も戦略パートも同時に進めながらランクインを目指そう。
新三國志の攻略のコツ

序盤は建設やアップグレードの待ち時間を利用して戦場へ向かい、帰還時に新たな建設を行って内政と戦略パートを効率良く進めていく。
内政が整ってきたら戦場とは別に「地図」からワールドマップへ向かい、各地にいるならず者を倒して資源を得ていこう。
報酬を受け取ろう!

また、メインメニューの右下には初心者向けのガイドミッションが用意されていて、そこをタップして目的地へ向かい、条件を満たしてちまちま報酬を獲得していくといい。
政庁をレベルアップ

待ち時間との兼ね合いもあるが、施設のなかでも政庁を最優先でアップグレードし、その過程で他の施設も強化するといい。
September 08, 2018 at 08:00AM