攻略情報最新更新
【外部リンク】
https://ift.tt/2KcPuk2
魔法×科学×美少女がクロスするリアルタイムバトルRPG!初回30連可!多彩なビジュアル、スキルアニメを体感!「UNITIA 神託の使徒×終焉の女神」

ある日、世界はひとつになった。
「UNITIA 神託の使徒×終焉の女神」は、魔法×科学×美少女がクロスするリアルタイムバトルRPGだ。「神姫PROJECT」のテクロスが企画・開発を手がける話題作!
星5武器や星4キャラ確定チケ、30連分のキャラガチャを引ける宝星石が配布されるなどスタートダッシュを決める報酬も豊富に用意されている。
魔法と科学が融合したクロスワールドを舞台に、プレイヤーは個性的な能力を持つ"レリック使い"の少女たちや謎の少女「テラ」とともに世界の命運をかけた冒険へと出かけよう。
※Android端末においてアプリアイコンをタップするとメールの選択画面が表示される不具合があるようです。手持ちの2台で検証。
クロスワールドで起こる壮大な物語

科学が生み出した叡智と技術の世界「ネオラント」。
かつて別々に存在していたふたつの世界が突如として混ざり合い、「クロスワールド」と称されたその世界で突然の共存を強いられ、困惑する人々。
異なる価値観が衝突する中で主人公と幼なじみの「リュイン」、調査員として2人の元を訪れた「マキア」は神託を宿す謎の少女「テラ」と出会う。
白熱のリアルタイムバトル

プレイヤーは適切なタイミングでキャラごとに2つあるアクティブスキルを発動させ、戦況を有利に進めていく。
ゲージを溜めれば特殊技である「オラクルアシスト」を使用でき、敵全体への大ダメージ+バフ効果や全体回復といった追加効果が発生するようだ。
UNITIA 神託の使徒×終焉の女神の特徴はバトル演出の派手さ

メディア向けのクローズドβテストからプレイしているが、演出の迫力は変わらずスキルアニメーション等のビジュアルが一部修正・変更されているなど細かいアップデートが行われていた。
序章のストーリーからボイス付きのアドベンチャーパート、イベントスチルが豊富に収録されていて一気に世界観に引き込まれる。
バトルにおいても標準的なリアルタイムバトルのシステムを踏襲しつつ、キャラごとに2つのアクティブスキルがあり、強力な方にはド派手なアニメーションが用意されていた。
ボスにも同様の大技アニメーションがあり、左右へのスクロールだけでなく手前と奥への視点変化やキャラの拡大表示があるなど、演出方法はスパロボの必殺技アニメーションに近かった。CBT版はとくにその傾向が強かったが、諸所修正された模様。
スパロボ好きなので個人的にはありだと思うが、それを犠牲にしたのか一通り遊べるiOSの端末でもアプリの動作が不安定になっていた。
(function() { var sc = document.createElement("script"); sc.type = "text/javascript"; sc.charset = "utf-8"; sc.async = true; sc.src = "//js.orca-pass.net/XxGiJr5EM2ML5Ly1?_t="+(new Date().getTime()); var s = document.getElementsByTagName("script");s.parentNode.insertBefore(sc, s); })();
キャラを育成!

また、特定のキャラを育てるなど条件を満たすとキャラストーリーが開放され、専用のストーリーイベントが体験できるようだ。
キャラを入手!

通常の10連キャラガチャだと初回150、以降300×2の計30連が引けるが、他にも武器などのイベントガチャメニューがあるので好みのものを選ぶといい。
キャラの場合、最高ランクは星5で排出率は2.5%。属性別にキャラを集めたいところだ。
ゲームの流れ

各所で多彩なビジュアルイメージとともにアドベンチャーパートも挿入されるようだ。

プレイヤーは適切なタイミングでキャラごとに2つあるアクティブスキルを使おう。

敵全体へのダメージ+リーダーキャラのタイプに応じて味方全体への攻撃力アップバフ、全体回復といった追加効果が発動するようだ。

進化が限界突破といった育成メニューもあるようだ。

キャラを育成するなど条件を満たすとキャラストーリーの続きが開放されるようだ。
UNITIA 神託の使徒×終焉の女神の攻略のコツ

プレイヤーレベルを上げることで様々なコンテンツが開放されるため、まずはクエストモードを進め、初回クリア報酬などを貯めながらPレベルを上げる。
序盤は難易度が低いため、フルオートや倍速ボタンを使ってテンポ良く進めよう。
相性の良い属性で攻撃

通常攻撃はあまり気にせず体力が一番低い敵を狙い、単体攻撃系のアクティブスキルを使うときは属性相性を重視してターゲットを決めよう。
オラクルアシストを活用!

挑戦する敵によってリーダーキャラを変えるのはもちろん、手持ちにヒーラーが少ないときはリーダーに設定することで、追加効果の全体回復をうまく使えるはずだ。
September 06, 2018 at 07:50AM